コード

プログラミングの経験者が、HTMLを軽く復習したいときにはネットから得られる知識で十分かもしれません。

しかし、全くの初心者がHTMLを学ぶには、ネットの知識だけでは不安だと思います。

実際、自分はネットの知識だけでHTMLを身につけることはできませんでした。

では、まだHTMLも分からない人はどのようにして勉強すればいいのでしょうか?

今はドットインストールがあるけれど

ドットインストールという、プログラミング学習サイトがあります。ここではHTMLも学べます。

自分はここでHTMLを勉強しようとしたのですが、うまくいきませんでした。

動画と同じようにコードをメモ帳に入力しているのに、なぜかブラウザで表示されない・・・。

最初の関門は拡張子でした。今では当たり前のように表示している拡張子ですが、当時の自分は拡張子すら表示せずにHTMLを学ぼうとしていたのです。

本当の初心者はこういった何気ないところで詰まると思います。

その後、なんとか動画を全て見終わりましたが、まるでHTMLでサイトが作れるとは思えませんでしたね。文字の色を変えるとか、divでボックスを作るとか、断片的なことはできたかもしれませんが、サイトをつくるという一連の動作はとてもじゃないけど無理・・・といった感じです。

このままじゃダメだと思った自分は、超初心者向けのHTMLの本を買いました。

とりあえず本の内容を手打ちで写す

自分が始めて購入した本は「スラスラわかるHTML&CSSのきほん」です。

[amazonjs asin=”4797372966” locale=”JP” title=”スラスラわかるHTML&CSSのきほん”]

この本はサンプルコードを見て、それをそのまま写して最終的には1つのサイトが出来上がっている、という構成のものでした。

書き写すだけでよかったので、すんなり終わりました。内容的には、かなり初心者でPCの操作すらままならない感じの人でも大丈夫そうでした。

この時点で、だいたいどんな感じでサイトをHTMLで作るのかというイメージはできた気がしましたが、まだ自分でオリジナルのものを作れるかというと不安でした。

そこで、もう一冊HTMLの本に取り組むことにしました。

ようやくサイトを作れるような気がしてきた

次に取り組んだのが「HTML&CSS標準デザイン講座」です。

[amazonjs asin=”4798129674” locale=”JP” title=”HTML&CSS標準デザイン講座 【HTML5&CSS3対応】”]

この本も、実際に本のコードを参考にサイトを作るのですが、より実践的な内容だったと記憶しています。サイトを作って終わりではなく、そこで用いたコードの解説が詳しく記載されていました。

これで自身がついた自分は、ためしに2カラムのサイトを作ってみることにしました。

配色に苦労したものの、わりとすんなり作ることができたと記憶しています。

ここで学んだのは、ある程度知識をつけた後はアウトプットするのが一番効率のよい学習方法だということです。もし、2冊目の本を読んだ後に自分でサイトを作らなければ、自分のHTMLやCSSの能力はそこまで上達しなかったと思います。

オススメは書籍による勉強+自分でオリジナルの何かを作る

ネットから得られる情報は古かったり、正しくなかったり、断片的だったりします。慣れている人は大丈夫かもしれませんが、おそらくHTMLの勉強を始める人はまだ「検索で情報を得る」ことに慣れていないでしょう。

そういった段階であれば、書籍での勉強が体系的であり効率がいいと思います。そして、書籍で分からないことをネットで調べればいいのです。この段階で検索で情報を得ることに慣れていくべきです。

また、インプットするだけでなくアウトプットすることも大切です。HTMLはサイトをつくるためにあるものですから、実際につくらなければ本当の意味で学ぶことはできません。

失敗してもいいので、少しずつ自分で作っていくべきだと思います。

さいごに

自分はHTMLを学ぶだけでもかなり回り道をしたような気がします。できる人ならもっと効率よくHTMLもCSSもプログラミングも学ぶでしょう。

ただ、回り道はしましたが、一応ある程度できるようにはなっています。それなりにやれば、誰でもそれなりにできるようになります。

自分はまだプログラミングがあまりできません。ですが、少しずつでもいいので、着実にできるようになっていきたいと思います。