よくわかるPHPの教科書を用いたPHPの復習を始めたので、勉強内容に関して軽くメモをとることにしました。

よくわかるPHPの教科書に関しては、以前記事を書きましたので参考にしてみてください。

PHPを勉強するなら最初に買っておきたい本

データの取得と表示

基礎中の基礎の部分。ここの中身は完璧に覚えておきたい。

画面に文章を表示する

この本では最初に“ Hello World ”ではなく「PHPを勉強中です!」と出力しました。個人的に、Hello Worldを絶対に意識していると思いました。最近はそんなもんなのかな?

この節で、自分は久々にPHPマニュアルを確認しましたが、以前確認した時よりも理解度が増している気がしました。

初めてマニュアルを見た時は正直ちんぷんかんぷんだったはずですが、なんでだろう。時間の経過が原因か、見る回数が増えたのが原因か。

実際にコードを書くときは、シングルクォーテーションとかダブルクォーテーションの使い分けなどに注意しようと思いました。

画面にHTMLを出力する

PHPがHTMLに埋め込めるという内容。

まぁ、知ってました。

画面に現在の時刻を表示する

設定をしないと日本時間にならないので、注意しようと思いました。

また、この節では文字列の連結に触れていました。サンプルを書いていて、コードが書きにくいなと感じました。慣れなのだろうか。

フォームに入力した内容を取得する

htmlspecialchars関数の大切さを力説していました。実際そうだと思います。

セキュリティに関しては、昔はどうでもいいと思っていたのですが、最近はちゃんと勉強したほうがいいと思うようになってきたので、

  • 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方
  • PHPサイバーテロの技法―攻撃と防御の実際

あたりでちゃんと勉強しておこうと思います。

[amazonjs asin=”4797361190” locale=”JP” title=”体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践”]

[amazonjs asin=”4883374718” locale=”JP” title=”PHPサイバーテロの技法―攻撃と防御の実際”]

チェックボックス、ラジオボタン、リストボックス(ドロップダウンリスト)の値を取得する

ここでもhtmlspecialchars関数が必要でした。セキュリティ大切ですね。

変数を使って、同じプログラムが重なるのを防ぐ

こういうのが地味に難しそう。これも慣れなのかな。

あと、最近のドレンドはキャメルシンタックスだよ、と書かれていました。

一時期、自分もキャメル記法のほうがスタイリッシュだな~と思っていたのですが、やっぱりアンダースコアによる区切りがまだまだ多く、わかりやすい気がするので自分はキャメル記法は使わないかもしれません。

制御

(正直どのへんが制御なのかわからない・・・)

10歳から70歳まで選べる、ドロップダウンボックスを表示する

for文が出てきて、一気にプログラミングっぽくなりました。

テキストではwhile文のほうが簡単?みたいな書かれ方をしていましたが、個人的にfor文のほうが書きやすいような・・・どうなんだろう。

今日の日にちをドロップダウンに表示する

date関数という便利なものがあることを知りました。

都道府県の一覧ドロップダウンに表示する―配列

配列です。

PHPは、後半に説明されていた追加要素の部分が大切なんだろうな~と思いました。この本では深く触れていなかったので、別の機会にしっかり勉強しておこう。

商品の一覧をチェックボックスに表示する―連想配列

便利な機能だなと思いました。

フォームの内容が空の場合に警告を表示する―if構文

よく使いそう。よく使いそうだからこそ、この本で取り上げられたのだと思いますが・・・。

複数選択可能なチェックボックス、リストボックスの値を取得する

この部分、よくわからなかったです!

「チェックボックスで複数選択可能なものを作りたい場合は,『name』属性に『[]』という記号をつける」らしいですが、なんとなくビミョ~です・・・。

配列になることはわかる・・・気がするのですが、なんかモヤモヤします。

今度、詳しく調べておこうと思います。

半角数字に直して、数字であるかをチェックする

mb_convert_kana・・・便利ですね。

郵便番号を、正規表現を使ってチェックする

正規表現は奥が深いようで、本格的に勉強するのは大変だろうな、と思いました。

そういえば、Gmailが日本語のアドレスに対応したという記事も見かけたので、メールアドレスのチェックは実質無理そうですね・・・。

さいごに

とりあえず「PHPの基本」の章の前半を見直しましたが、全体的に前回勉強した時よりもきちんと理解できたような気がしました。また、楽しく出来たのでよかったです。

自分はまだまだプログラミング初心者ですが、これから更に勉強していってPHPに詳しくなった時、このような記事を書いたことを思い出して初心にかえることは大切だと思います。

こういった技術って、自分が成長するとほかの勉強を始めたばかりの初心者のことを考えてあげられなくなりそうなので・・・。自分の場合、HTMLやCSSをだいたい理解したときでさえ、少し調子にのっていました(笑)

まぁ、とりあえず自分はこの本を通してPHPの基礎を固めることを目標にして、後半のさまざまな処理~外部ファイルの扱いもしっかり勉強していこうと思います!