自分の知らない間に、Qiitaでいろいろと騒動があったらしいことを、以下のはてな匿名ダイアリーで知りました。

Qiitaで何があったのか

事件?の内容に関しては上記リンク先にまかせるとして、今回は自分がこれらの騒動で何を感じたか・どう思ったかについて少し書いておこうかなと思います。

氏や、その記事について思うこと

自分は、騒動の中心にある人物を誰か知っているのですが、先ほどのエントリーでは名前が伏せられているのでこのブログでも一応伏せておきます。

氏の記事はいくつか読んだことがあるのですが、確かにとても長く読むのがかなり大変です。

実はこのブログでも少し氏の記事について扱ったことがあるのですが、その記事もすべて読むのにかなりの時間を費やしました・・・。

氏はプログラミング以外の記事も書いていて、自分はその記事も読んでいるのですが、全て読んで「長いけど、面白かった」と感じたので、内容の信ぴょう性にかける(らしい?)というのは、少しショックですね・・・。

自分が氏の記事を読もうと思ったのは、自分が興味のある分野で、それについて詳しくなりたいから読んだのであって、その内容の正誤に関してはなんとも言えないですから・・・。ただ、詳しい人が読むとおかしな部分も多いのでしょう。

確かに、氏の記事は断定が多く、「本当かな?」と思う部分も多々ありました。断定が多いと読者はスムーズに記事を読めるのですが、事実と異なることにも断定を使うのは良くないと思うので、断定を使うときは注意が必要ですよね。

また、記事のコメントなどでも受け答えが少しこわい感じがして、コメントしづらかったことを覚えています。

適当なことを書いたら怒られそうな気がして・・・気にし過ぎかもしれませんが。

ただ、その問題のコメント合戦などが原因で、まさかQiitaのユーザー資格停止にまで至っているとは思いませんでした。

氏の記事を読むときにいつも「なんでQiitaで記事を書いているんだろう?ブログとか使わないのかな?」と思っていたのですが、やはりこういったコミュニティに記事を投稿するほうが拡散すると思ったからそうしていたのでしょうか。実際そうなりましたし・・・。

そして、おそらくブログなどで記事を書いていればここまで問題にならなかった(と思う)ことを考えると、最初のはてな匿名ダイアリーにもあるように、サービス側次第というか、難しいものだなぁと感じました・・・。

さいごに

ユーザー資格を取り消されたことによって、氏のQiitaの記事が読めなくなっていました・・・。

連載記事だったので、続きを読みたかったんだけどなぁ。。残念です。