CSSの動作確認に!覚えておくと便利なカラーネーム一覧
CSSで色を指定する際、みなさんはどのような表記をしていますか?
基本的に16進数、RGB、カラーネームの3つの指定方法がありますが、自分は少し動作確認をするときはカラーネームをよく利用しています。
今回は、CSSで色を指定するときに覚えておきたいカラーネームをご紹介します。
CSSにおける色の指定方法の確認
一応、色の指定について確認しておきます。以下の例は全て赤を意味します。
- 16進数:#ff0000
- RGB:rgb(255, 0 , 0)
- カラーネーム:red
こんなかんじでスタイルにあてて使用します。以下は文字色を指定している例です。
.hoge1 { color:#ff0000; } .hoge2 { color:rgb(255, 0, 0); } .hoge3 { color:red; }
覚えておきたいカラーネーム
では、順番に見ていきましょう。
red
まずはredです。
redのいいところは、
- 文字数が短い
- 色がわかりやすい
というところです。特に短いのはいいですね。3文字ですからパッと入力してスタイルの動作確認ができます。
blue
blueはredじゃ足りない時に使います。これも4文字と短いのですぐ入力できていいですね。
green, yellow, purpleなど
redとblue以外にも、これらと明らかに見た目が異なるカラーコードをあと3つくらい覚えておくと何かと便利です。
yellow,gren,purpleの他にもnavy,pink,aquaなどさまざまなコードがありますが、覚えやすいものを覚えておけばいいと思います。
black, white, gray
白と黒は最低限覚えておくべきです。グレー系はgrayだけでいいかな?16進数でも#abababのように、同じ文字のペアを3回続ければグレー系の色になりますからね・・・。
grayの他にはsilverくらいは覚えておいても損はないかな。短いし・・・。
さいごに
いかがでしたか?
カラーネームだとひと目でどのような色か分かるので個人的に好きですが、本格的にサイトを作るときは16進数表記を使うのが一般的だと思います。
ただ、ちょっとした時にカラーネームを使った指定は使えると思うので、今後ぜひ使ってみてください。
以上、覚えておくと便利なカラーネームの紹介でした。